ヘルシーなフィッシュ串カツを三色の味で楽しく!
加熱済なので、高温でサッと揚がるから、手軽でうれしい!

材料(1人分)
焼ちくわ | 縦1/2本 |
---|---|
小麦粉、溶き卵、パン粉 | 各適量 |
揚げ油 | 適量 |
とんかつソース、青のり | 各少々 |
ケチャップ、カレー粉 | 各少々 |
- 焼ちくわは長さを1/3に切り、楊枝を刺す。
- 小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、高めの温度の油でサッと色よく揚げる。
- とんかつソースと青のり、カレー粉、ケチャップでそれぞれ仕上げる。
※付け合せ:せん切りキャベツ、ブロッコリー、ミニトマト、リンゴなど。
カレー風味にオイスターソースのコクをプラス
ごはんとの相性バツグンですが、お酒にも合うのです。

材料(2人分)
焼ちくわ | 1本 |
---|---|
ピーマン | 2個 |
カレー粉 | 小さじ1/4 |
オイスターソース | 小さじ1/2 |
サラダ油 | 少々 |
- 焼ちくわとピーマンは一口大に切る。
- フライパンにサラダ油を熱し、焼ちくわ、ピーマンを炒める。
- カレー粉、オイスターソースの順に加えて味をからめる。
寒い時期に甘みを増すねぎと焼ちくわの食感を活かした一品。
香ばしい焼き立てを豪快にパクッと!

材料(2人分)
焼ちくわ | 1本 |
---|---|
長ねぎのみじん切り | 大さじ1 |
小ねぎ | 1本 |
味噌 | 約小さじ1 |
マヨネーズ | 適量 |
- 縦半分に切った焼ちくわに味噌を塗り、一つには長ねぎのみじん切りを、もう一つには食べやすい長さに切った小ねぎをのせ、マヨネーズをかける。
- オーブントースターでこんがり焼く。
※味噌は縁の部分に塗ると香ばしく仕上がります。



2月は、受験生にとって、新しい世界へ飛び出すきっかけにもなる大切なとき。輝く未来へ羽ばたこうとしているお子さんの心を、ほっこり温かな白で包んであげたいですね。
白はニュートラルな安定の色。加えて、白は他の色を引き立てる色でもあるので、ティーカップやお皿の色にちょっとしたカラーメッセージを添えてぜひエールを送りたい! 例えば、頑張れの気持ちを赤に、記憶力アップを願って黄色に、深呼吸も忘れずにねと緑を。焦る気持ちを落ち着かせる茶色を、自信を持って強い気持ちで!と黒を、といった具合に添える色を選んでみてはいかがでしょうか。
もちろん、色の持つ意味にこだわりすぎる必要はありません。あなたが感じる色にメッセージを込めて、そっと添えて伝えるだけでいいのです。
(COLORFUL FOODING 成瀬紀子)